予約不要の夜間オンライン診療窓口の開設

1市4町で構成するちちぶ医療協議会では、夜間の救急医療体制を充実させるため、秩父地域の住民が予約なしで診療できる夜間オンライン診療窓口を開設しました。

オンライン診療とは

オンライン診療は、自宅などからスマートフォンを使って、医師とテレビ電話で対話し、診療を行います。
お薬は調剤薬局や自宅等への配送で受け取ります。
早急に検査や処置が必要な場合は、救急車や救急病院での対面受診につなぎます。

オンライン診療窓口(ファストドクター)

診療時間:毎日 19時~翌8時(365日体制)
診療科目:内科・小児科
対象年齢:全年齢
支払方法:クレジットカード・コンビニ支払
     ※こども医療費受給資格証をお持ちの方は、医療費の助成対象となります。
薬の受渡:調剤薬局・ご自宅等への配送
症 状 例 :発熱、咳、のどの痛み、吐き気、頭痛等(すべての症状に対応できるわけではありません。)

申し込みは二次元コードを読み取るか下記リンクをクリックしてください。

ちちぶ地域専用オンライン診療窓口

受診の方法(概要)

  1. 秩父地域の住民専用申し込みページにアクセスします。
  2. 氏名・性別・生年月日・住所・症状・薬の受け取り薬局などを登録してください。
  3. SMS(ショートメッセージサービス)で、マイページのお知らせが届きます。画面に従い、保険証・お薬手帳・支払い方法などを登録し、順番が来るまでお待ちください。
    支払い方法は、クレジットカード払いとコンビニ後払いの2種類です。
  4. もう一度、SMSで受診が可能になったお知らせが届くので、案内に従いビデオ通話で診療を開始します。
  5. 診察後、処方箋が調剤薬局に送付されるとSMSでお知らせが届くので、薬局の営業時間内にお薬を購入してください。
  6. 数日後にSMSで診察費確定のお知らせが届きます。3割負担の場合は2,000円から3,000円(薬代除く。)程度のことが多いです。診察費は受診時間帯、自己負担割合で異なり、深夜帯(22時から翌日6時)の診療は、特に加算額が増加します。

このページの情報発信元

健康こども課健康づくり担当

電話番号0494-66-3111
内線番号132・133
FAX番号0494-66-3564

安心・安全へ戻る