高齢者福祉
在宅支援
町では、要介護認定において非該当とされた方で、在宅生活を送るのに支障がある場合は、下記1~3のサービスが受けられます。
在宅支援
介護保険サービス対象外で、65歳以上の方が自立生活に支障がある場合、ホームヘルパーを派遣し掃除や洗濯等日常生活上のお手伝いを行います。
在宅支援短期入所生活介護
介護保険サービス対象外で65歳以上の方が在宅で自立した生活を送るのが困難な場合、一時的に特別養護老人ホームに短期間入所させ介護を行います。
在宅支援通所介護
介護保険サービス対象外で65歳以上の方が自立生活に支障があり家に閉じこもりがちな場合、通所介護施設を利用し、日常動作訓練等を行います。
申請手続
- 印鑑を持参し、健康福祉課の窓口へおいでください。
- 役場又は、(社)長瀞福祉会ながとろ苑備え付けの診断書を申請書に添付し提出してください。
在宅介護相談
在宅のねたきり老人や介護者の方に対し、在宅介護に関する保健・福祉サービスの総合的な相談を無料で行います。詳しくは、担当までお問い合わせください。
このページの情報発信元
健康福祉課介護保険担当
電話番号 | 0494-66-3111 |
内線番号 | 124・128 |
FAX番号 | 0494-66-3564 |