スマートフォン決済アプリでも町税が納められます。
スマートフォン決済アプリでも町税が納められます。
町税をスマートフォン等のアプリでも納付できるようになりました。
納められる税金
- 町県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
利用できるアプリ
- PayB for 武蔵野銀行
- PayPay請求書払い
- LINE Pay 請求書支払い
アプリで納められるもの
- 各納期の税額が30万円以下のもの
- バーコードが印字されているもの
- コンビニ利用期限内のもの
利用方法
- お持ちのスマートフォンにアプリをダウンロードし、支払いに必要な登録をする
※事前に口座情報やクレジットカード情報の登録、入金が必要になります。 - アプリを起動し、スマートフォンのカメラで納付書のバーコードを読み取る
- 納付書の内容とあっているか確認し、処理を実行する
利用いただく上での注意点
- 納める税金の納付書(期別等)を確認して、お支払いください。
- 間違った期別で納付しますと訂正できませんので、ご注意ください。
(1期分を納めようとして、2期目の納付書を出してしまった等) - 領収書は発行されません。領収書もしくは軽自動車税(種別割)納税証明書が必要な場合は、金融機関またはコンビニエンスストアでお支払いください。
- コンビニ利用期限を過ぎた納付書は使用できません。
- 決済後の納付書は重複払いを避けるため必ず破棄してください。
手順等の詳細
- PayB for 武蔵野銀行
※株式会社武蔵野銀行のホームページに接続します。(外部リンク) - PayPay請求書払い
※PayPay株式会社のホームページに接続します。(外部リンク) - LINE Pay 請求書支払い
※LINE株式会社のホームページに接続します。(外部リンク)
このページの情報発信元
税務会計課管理担当
電話番号 | 0494-66-3111 |
内線番号 | 116 |
FAX番号 | 0494-66-3564 |