本事業は、町の更なる農業の活性化を図ることを目的に、市民農園に隣接する土地において、市民農園の管理運営(委託契約)を行いながら、市民農園の付加価値を高める独立採算型事業を実施する事業者を募集するものです。
応募にあっては、必ず募集要項を確認の上、お申し込みください。
対象用地の概要
- 名称
農業活性化事業募集地 - 所在地
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1085番地1 - 交通アクセス
秩父鉄道長瀞駅から約500m(秩父鉄道長瀞駅から徒歩約7分) - 物件の概要
・土地
地目:宅地
地積:997.46㎡
・建物
種類:居宅
構造:木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建(築年数:約100年)
床面積:1階 117.57㎡ 2階 117.57㎡
・附属建物
種 類:倉庫
構 造:土蔵造2階建(築年数:不明)
床面積:1階 19.83㎡ 2階 19.83㎡
※上記の情報は登記簿に基づくものであり、現況とは一部異なります。 - 土地所有者
・長瀞町 - その他
・都市計画区域外
・埼玉県立長瀞玉淀自然公園条例自然公園条例普通地域(許可基準の特例対象区域)
募集する提案内容等
本事業への利活用提案は、応募者が自由に設定できることとしますが、提案に当たっては、市民農園の付加価値を高めるとともに、町内の農業の活性化に資する提案を求めます。また、本事業への利活用提案は、民間事業者による独立採算事業を基本としているものであるため、民間独立採算事業が成立する範囲内において、提案を求めます。
事業形態・契約の種類
- 契約形態
譲渡(土地及び建物を現状の状態で引渡します。) - 最低売却価格
金1,800,000円とする。 - 契約条件
事業開始後5年以内に事業を終了する場合は、町に建物及び土地を無償で返還すること返還すること。
条件
- 令和6年3月31日までに事業計画に基づく事業を開始して下さい。
- 譲渡する財産については、町は一切補償はしません。
- 財産の譲渡前後に発生する費用については、事業者負担により行って下さい。
ただし、建物内に存在する物品等は、売却価格内で町が処理します。 - 建物内に存在する物品等の処理範囲は、町と事業者で協議して決定します。
- 市民農園の管理・運営方法等については、町が決定します。
- 市民農園の管理・運営業務を事業者に委託します。委託する業務内容については、別途協議の上決定します。
- 市民農園の一部を事業者が使用することも可能です。ただし、費用や条件等については、別途協議の上決定します。
- 事業実施及びその運営に当たっては、地元説明会の開催や事業実施期間中に適宜説明の場を設けるなど、地域住民に対しては誠実に 対応し、円滑な環境を構築するよう心がけて下さい。
- 建築基準法、消防法、埼玉県立長瀞玉淀自然公園条例等を遵守してください。
法的制限等
- 上水、下水、電気及び電話、ガスについて
現状の引渡しになります。使用開始手続き等は、事業者自らの責任と費用負担により行ってください。 - 地下埋設物等について
現状の引渡しになります。事業の支障となる地下埋設物等が、万一、存在した場合は、事業者自らの責任と費用負担により処理してください。 - 敷地内道路及び水路について
敷地内にある赤道及び水路についての取り扱いは、町担当窓口と協議が必要となります。 - その他
関係法令や条例等による制約は、本要項に記載する限りではありません。事業者の責任において、適宜、関係法令を所管する窓口に相談・確認していただき、適法となるように提案事業の検討を行ってください。
応募のスケジュール
- 募集要項の配布
令和4年12⽉27⽇(火)~令和5年2月10日(金) - 質問書の受付
令和5年1月4日(水)午前8時30分~令和5年1月23日(月)午後5時00分まで
※質問に対する回答は令和5年1月27日(金)までに行います。 - 応募書類の受付期限
令和5年2月10日(金)午後5時00分時まで - 書類審査結果通知
令和5年2月14日(火)頃 - プレゼンテーション及びヒアリング
令和5年2月21日(火)頃 - 優先交渉権者の決定
令和5年2月28日(火)頃 - 譲渡契約の契約
令和5年3月中旬頃 - 地元説明会の実施
令和5年3月下旬頃
※各日程は、事務の都合により変更する場合があります。