新型コロナウイルスワクチン接種の最新情報
小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について
5歳から11歳の小児の方も新型コロナウイルスワクチンを受けることができます。
接種を希望される方は、コールセンター及びLINEで予約をした上で接種を受けてください。
これから12歳を迎える方については、12歳の誕生日の前日から12歳以上用ワクチン接種の対象となりますので、ご注意ください。その場合、毎週木曜日に予約受付を開始している12歳以上用のワクチンの予約が必要になります。
2回目接種は、1回目接種の3週間後の同じ曜日・会場で自動的に予約されますので、2回目接種日の予定もご確認のうえご予約をお願いします。
なお、LINEでは5歳になる前日まで接種予約ができないため、その場合はコールセンターで予約してください。
小児(5~11歳)の新型コロナウイルスワクチン接種は、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことも踏まえ、予防接種法上の「接種を受けるよう努めなければならない。」という努力義務とはなっておりません。ワクチン接種については、各ご家庭でご検討ください。
【参考】厚生労働省ホームページ(小児接種についてのQ&A)
新型コロナウイルスワクチン接種(3回目)について
新型コロナウイルスワクチンを2回接種された12歳以上の方を対象に、3回目の接種となる追加接種を実施しています。
追加接種(3回目接種)がスムーズに予約できるよう「おまかせ予約」や「キャンセル待ち希望者登録」の申請も受け付けています。
接種対象・接種期間・接種会場
- 接種ができる方:2回目の接種完了から6か月以上経過した、12歳以上の方
接種券が届いていれば、コールセンター・LINEとも予約が可能です。
接種の前倒しにより、お届けした通知の接種可能の日付にかかわらず、2回目接種完了から6か月以上経過していれば接種可能です。
⇒ 集団接種会場一覧(令和4年5月・6月予定)
⇒ 個別接種医療機関一覧 - 予約可能日:予約をする日から30日先までの接種日の予約が可能です。
例 4月17日に予約をする場合 ⇒ 5月16日までの接種日の予約が可能
- 医療機関で直接予約をとることはできません。診療に支障をきたしますので、電話による問い合わせもご遠慮ください。
- 接種の際には追加接種用の予診票、予防接種済証、本人確認書類(健康保険証・運転免許証・マイナンバーカード等)を持参ください。
使用するワクチン
- ファイザー社製ワクチン
- 武田/モデルナ社製ワクチン
- 3回目接種は1、2回目の接種と異なるワクチンを接種すること(交互接種)も認められています。国から供給されるワクチンの量はファイザー社製、武田/モデルナ社製ともに、おおむね半分ずつの予定です。
- 12~17歳は武田/モデルナ社製ワクチンは接種できません。
- 新型コロナワクチン接種前後2週間は、インフルエンザ等すべてのワクチンを接種しないようご注意ください。
- 武田薬品工業株式会社が製造する「ノババックス」という、新たに承認された4例目の新型コロナウイルスワクチン接種も開始されましたが、秩父地域ではまだ実施しておりません。
予約方法
予約は、コールセンター(050-2018-2795)またはLINEで可能です。(1,2回目接種と同様の方法です)
新型コロナウイルスワクチン接種(1回目)を希望される方へ
今週の新規予約開始は5月19日(木)です。
基本的な感染対策に加え、重症化を防ぐためにワクチン接種が有効とされています。
接種を希望される方はできるだけお早めに予約をお願いします。
なお、次回の新規予約開始は5月26日(木)に行います。
LINEでの予約は土日祝日でも可能ですが、コールセンターでの予約は平日のみとなっていますので、ご注意ください。
※11歳までに小児用のワクチンを接種されなかった方の予約はこちらになります。お手元に届いている接種券、予診票をご使用ください。
受付開始時間
コールセンター:午前8時30分~(電話 050-2018-2795)
LINE:午前8時30分~
接種会場
個別医療機関
小鹿野中央病院 6月13日(月) ファイザー
皆野病院 6月14日(火) ファイザー
注意事項
- 新型コロナウイルス接種前後2週間は、インフルエンザ等すべてのワクチンを接種しないようにしてください。
- 16歳未満のお子様の接種は、保護者の付き添いをお願いします。
- 2回目の予約は、1回目接種日から3週間後に自動で予約されますので、予約の際は日程をご確認のうえご予約ください。(武田/モデルナは4週間後となります)
ワクチン接種がスムーズに進みますよう、皆様のご理解ご協力をお願いします。
新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔について
新型コロナウイルスワクチンは、他のワクチンとは扱いが異なります。他のワクチンを接種する場合は、必ずコロナワクチン接種の予定を確認してください。コロナワクチン接種前後2週間はすべてのワクチン(インフルエンザ、肺炎球菌、破傷風トキソイド、帯状疱疹、2種混合など)は接種しないようにしてください。
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の取り扱いについて
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証は、接種年月日やワクチン情報が記載されており、接種証明書として取り扱われるものです。接種が終了しても大切に保管してください。