母子保健
あかちゃん訪問・妊産婦訪問
妊娠中・出産後に保健師が家庭訪問し、育児・お母さんの健康について相談を受けます。
お電話等で日程を調整させていただきます。
おひさま教室
乳幼児を対象にした親子遊びやお母さんの交流を多世代ふれ愛ベース長瀞で行っています。
毎月、身長・体重測定、育児相談を実施します。(すくすく相談)
※教室では、保健師・保育士による個別の相談も随時受け付けています
身体の相談・言葉の相談・こころ(子育て)の相談
理学療法士、言語聴覚士、臨床心理士が相談に応じます。
ご希望の方は予約が必要ですので、事前に担当までご連絡ください。
離乳食実習
2~5か月児の保護者を対象に、離乳食づくりのデモンストレーションを行います。
1年に3回、保健センターで実施しています。
対象のお子さんがいるご家庭には通知をお送りします。
令和3年度実施予定日
第1回 | 5月20日(木) |
第2回 | 9月30日(木) |
第3回 | 1月25日(火) |
離乳食訪問
5~9か月児を対象に、管理栄養士が訪問し、離乳食のすすめ方について相談を受けます。
不妊・不育支援
不妊症や不育症の治療や検査にかかる費用の一部を助成します。
新型コロナウイルスの感染拡大により、令和2年度における「助成対象者」や「助成対象となる検査・治療」「申請期限」が変更になっています。詳しくは、下記のページをご確認ください。
母乳ケア補助金
医療機関で乳房マッサージ等の母乳にかかるケアを受けた方に、その費用の一部を助成します。
※詳しくはこちら
産後検診補助金
産後検診費用の一部を助成します。
※詳しくはこちら