年間約300万人の観光客が訪れる埼玉県有数の観光地であり、都心からもアクセスしやすい田舎でもある長瀞町。今回は「まちプロモーション」部門で1名の隊員を募集します。
- 募集期間
- 令和2年8月3日(月)から
令和2年8月31日(月)まで
埼玉県の北西部、秩父地域の北東に位置する長瀞町。
長瀞町は町全域が自然公園に指定されているほど自然豊か。東京近郊でのんびりとした時間を過ごすことができる、「都会から一番近い田舎町」です。
埼玉県有数の観光地としても親しまれ、「地球の窓」と呼ばれる岩畳(国指定の名勝及び天然記念物)や桜並木(桜の名所百選)、ラフティングなどのアクティビティを目的に年間300万人もの観光客が訪れます。
まちプロモーション
長瀞町の魅力を外部に発信・PRしていただきます。手法やテーマについては指定はありませんので、まずは長瀞町の魅力を発掘または開発していただき、主に県外の方に対し、長瀞町への観光や移住につなげられるようなPR活動を行っていただきます。
【テーマ例】SNSを活用した情報発信、写真や動画などのコンテンツでの情報発信、イベントの企画・実施及び運営など
各業務内容については募集要項を確認してください
-
観光や地域振興
に興味
がある方 -
コミュニケー
ション能力や
PR力に自信が
ある方 -
これまでの
経験を生かして
新しいことに
挑戦したい方 -
前向きな
意欲を
お持ちの方
募集対象
-
令和2年4月1日現在において、18歳以上50歳未満(学生不可)で、3大都市圏、または3大都市圏以外の指定都市に居住している方*で、長瀞町に住民票を移し、町に居住できる方。
* 一部地域を除く。
詳しくは対象居住地域(PDF)を確認してください。
-
第一次選考
書類選考令和2年9月上旬に結果を通知します。
-
第二次選考
面接詳細は第一次選考合格者に通知します。
-
最終結果
令和2年10月上旬までに対象者へ通知します。
※選考経過及び結果等に関するお問い合わせには、回答いたしかねます。
※応募に係る経費(書類作成費、交通費等)は、すべて応募者の負担とします。
お土産品の開発に向けて活動中の暮林隊員からのコメント
“長瀞時間”が流れているなぁと思うんです。それは自然の豊かさであったり、町民の方々の持つおおらかな雰囲気が醸しているのかもしれません。とても心地の良い時間の中で暮らしています。移住者の私の“長瀞が好き”と、地元のみなさんの“町が好き”が重なったとき、わくわくすることが生まれる体験をさせて頂いています。協力隊になってまだ数か月ですが、このわくわくの連鎖が地域おこし協力隊の魅力かな、と最近は感じています。
応募の際は、募集要項を必ずご確認の上、お申し込み下さい。不明な点や質問については、担当課へお問い合わせください。
お問い合わせ先
-
〒369-1392
埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上1035番地10494-66-3111 (内線222)